山麓暮らし

ほぼ自転車

六甲山登山(後編)

4月に入って一気に春めいてきましたね。
桜もみるみる間に開いてきており、季節を感じさせてくれます。

日曜日にどこか行けるといいなと思っています。
今日の朝はちょっと寄り道して菜の花が多く咲いてる所を通って来ました。
$たけのひとりごと

毎年、ちょっとした寄り道がしたくなる時期です。



さて、前回の続き。
市ヶ原を出ると高雄山に向かって登ります。

呼吸がきつくなる事は全然なく、足の重さを感じながら急登を登っていくと比較的すぐに着きます。
$たけのひとりごと

ここから下り、今度は自転車では行った事のある再度山へ。
足がさっきまでとうって変わって重い・・・

歩きのペースも地図のコースタイムと変わりが無くなってきてました。
しかもさっきまで晴れ間が出てた空も雲行きも怪しくなってくるし。
$たけのひとりごと

公園まではそんなに距離は無かったです。
$たけのひとりごと

しかし着いた途端にレインウェアを再び着なくてはいけない程の強い雨に・・・(-。-;)
一時的なものでしたがこれでこの日の集中力が切れました。

この時の時間が14時半。
まだ縦走路を先に進んでも良かったのですが、何も食べていない体では限界です。



下山コースは再度山公園から再度山ドライブウェイ沿いに諏訪神社に下りるルート。
途中にはこんな石碑
$たけのひとりごと

善助茶屋跡らしいですが、確かにそんな気がします。
$たけのひとりごと


下り始めると天気は回復。
木漏れ日の登山道を下りて行きます。
$たけのひとりごと

途中でバス停があったので時刻表を見ると、「4月1日~運転」って。
自力で下まで下りろと言われた気がしました。

でもバス停のベンチに座ると立つのが億劫になる・・・
いい加減、体はまずいなと思っていました。

途中にはこんな道しるべ
$たけのひとりごと

木彫りで手作り感が出ているのが気に入りました。



二本松を過ぎると市章山という山に着きます。
ここは下のドライブインからも近いですが、こんな景色が見れます。
$たけのひとりごと
$たけのひとりごと

大阪方面から神戸までを一望でき、とても気持ちの良い場所です。
その下の錨山も同じような景色を楽しむ事が出来ます。

ところで、ここの名前の由来は夜に電飾で神戸の市章と錨が浮かび上がるみたいですね。
あまり興味は無いのですが(^^;

そこからドライブインを過ぎて諏訪神社に着くともうそこは普通の街中の人たちが歩いています。
山から下りてきて登山姿以外の人を見るとなんかホッとするんです(^▽^;)
$たけのひとりごと

この時は参道では無く、裏道を使って下りました。
$たけのひとりごと



そして車道まで下りたはいいのですが、近くの駅が分からない(´_`。)
とりあえず、線路に当たったら神戸方面に歩きます。

痺れにも似た感覚の足を引きずって着いたのはJR神戸駅・・・

あれ?ここまで来るつもりは無かったんだけど・・・
まぁいいや。駅前で何でもいいからと数カ月ぶりのマックを頬張りました。
塩味がこの上なくおいしい・・・(*^▽^*)

朝ごはんから11時間何も食べて無く、日帰り登山をした後なので余計に美味しく感じるんだろうな・・・
エネルギー不足でえらい疲れ切っていたので幸せなひと時でした。



しかし今回、補給食を何も食べずに初めて山をやりましたが、これは自殺行為ですね(^^;
大した苦労無く下りれる山でよかったと考えるほど思います。

自転車と違って自分で持っていない限り食べ物は無いですし。
今後はこのような事が無い様に気をつけたいと思います。

あとは悪天候の中だと気を付けても水の摂取が少なくなりますね。
休憩が少なくなる事が起因となっているのは分かっているのですが・・・

悪天候用にハイドレーションの水パックを導入しようかな。。


反省した所で。。
次に六甲山に来る時にはトレイルランとして全山縦走を狙ってみたいですね。
真夏、真冬にやらなければ結構成功率が高そうです。

あとは道に迷わなければ・・・
神戸よりも西側は普通の街中らしいので気をつける必要がありそうです。

その場合、ハイドレーションのバッグが欲しいなぁ・・・