山麓暮らし

ほぼ自転車

大磯中止からの久々峠錬

金曜日、土曜日は比較的楽に基礎練といった感じ。
3時間とか回していてもテンポ走でカロリー消費程度の強度でした。

そして日曜日。
前日のうちに強風・波浪の警報が出たら大磯クリテリウムは中止と出ていました。

朝の4時くらいに朝一の講習会が中止に。
6時に午前の。8時に午後のレースの開催可否を決めるとの情報。

まぁ、家からなら8時に判断してくれるのであれば全然問題なし。
でも天気予報を見ている限り開催される可能性は薄そう・・・

この辺で白石峠辺りの天気予報を見てみると全然雨も風もなさそう?
ならばどうせ車は出す予定だったし、そっちの方へ行こうと半分以上意識は飛んでましたねw

そして8時に午後のレースも中止のお知らせ。
ときがわに向かいます。



現地着いてみると意外と涼しいぞ?
下10℃対応タイツと長袖インナー&ジャージで出発。
しかしこれがこの日最大の仇に・・・

道の駅から出発して松郷峠経由でときがわへ。
白石峠方面へ右折して登り開始!

まともに長い登りをやるのは・・・正月休みの椿ライン以来か?
まして本気でTTをやるとなると乗り方が変わる事は想像に難くないと思います。

急登はこの時期としては体重が軽いおかげで意外と勝手に登ってくれるw
問題はしっかりと上げていかなくてはいけない緩斜面と高出力維持のためのペダリング

主な課題は体幹の維持ですね。この辺は全然できてないorz
普段、3本ローラーでやっている事は何なのか・・・

暖かいおかげで体自体の動きはかなりいい。
初めの水場あたりまではタイムが期待できるペース。

でもラスト2kmで暑さのため大分垂れた。。。
あと多分、この時期としては初めを突っ込みすぎだったのもあると思います。

太陽が顔を出して気温も急上昇。服装に後悔しながらのクライムとなりました(^^;
とりあえず手元計測で24分台に滑り込みセーフ。



久々に登ったそのままへたり込む。
ちょっと休憩して堂平山への登り口を見ると・・・


これは行く勇気ないのでそのまま下って2本目へ。
下ってそのまま登り返そうとするも全然足が付いてこないので一旦スタート地点へ逆戻り。

休んでから再度2本目へ。今回はペダリング重視。
個人的には体幹維持のトレーニングも兼ねます。

手元時計で30分は最低でも切らないように。
29分ジャストくらいだったかな?



2本目を終えて下り始めて勝負平で後輪パンク・・・
そしてパンク修理している間に前輪もパンクとか心が折れるorz

替えのチューブがいきなり2本とも無くなり、CO2カプセルも無くなりましたが。。。
とりあえず再度下り始めると中間地点でTwitter繋がりのMochaさんとスライド。

声をかけて頂いたのでそこから登り返して見ることに。
気持ちを持ち直すきっかけとなりました。ありがとうございましたm(_ _)m

このクライムでは忘れていた登りの感覚がようやく戻ってきた感じがしました。
この感触を忘れないようにしなくては・・・

そして山頂でお話しさせて頂いていたらぴょんぴょんさんに声掛けいただく。
那須岳以来のお話させていただきました。八ヶ岳ではよろしくお願いしますm(_ _)m



ひとしきり済んだら下山して登り口で右折。
高篠峠へと登るルートのほうでおさらい的なクライム。

でも勾配がきつくなってくる所で体幹がもう限界点に・・・
とりあえず登れる所まで行って、路面上に枝などが多くなってきた所で引き返し。

今度は松郷峠に行って県道から上がる急登を使って最後の体幹追い込み。
もう登りはいらないという所までやって終了です。


走行距離全然行ってないけどめちゃくちゃ疲れたorz
そのまま道の駅までだらだらと帰って真っ黒になった自転車を積んで終了です。


家族は練習中にそこら辺でうちのわんこと遊んでいたのでなんか買ってくれてたw

さっぱりでおいしかったですよ(^^)
わんこの方は季節外れの暖かさに疲れている様子でした(汗

Time:3.12.24
Dist:70.12km
SPD Ave:22.0 Max:62.4(km/h)
CDC Ave:73 Max130(rpm)
HR Ave:130 Max:185(bpm)



とりあえず2か月後のヒルクライムシーズンインに向けての課題はぼんやりと見えてきた。
あとは練習あるのみかなと思います。

やっぱり登り練習はしっかり意識付けしながらやらないとダメだな~・・・
数字だけじゃ気づかないうちに逆に弱くなってる可能性があるということが身に沁みました。

心入れ替えてまた日々の練習に臨んで行きたいと思います。




↓気が向いたらぽちっとお願いしますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村